双極性障害の休職中にやっておくこと①症状と季節性の把握

休職中にしておくこと

Pocket

どうも、まつこうです。

最近は色々意見を伺って、verアップしてました!

今日から少しずつ、3回休職してやってきたことを話していきます。

うつ等の精神疾患を患うと、季節や気圧の変化による影響を受けてしまい、

うつ症状が出易かったりします。

グラフの様に冬季にうつになりやすいデータです。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、季節による躁とうつの影響について話をしていきます。

ここでは、一般的・私個人の内容も記載していきますので、

お休み期間を使って、今までの振り返りをしてみてください。

 

一般的な双極性障害の季節性

春・夏→躁

ずっと研究を続けられているが、現在、明確な裏付けがされていない。

 

個人的な意見として、

温かくなって、日中時間が増え、風物詩の花火や祭りなどで、

気分が上がり、そのまま躁に突入してしまうんではないか?と感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

秋・冬→うつ

太陽が早く沈んでいく為、地表への日照時間が減るので、

日光によって生成される”セロトニン”の生成量が減ってしまう為。

 

※セロトニン(通称:幸せホルモン)

うつ治療において、一番大事な神経伝達物質で、うつ状態の改善に用いられる。

健常者にも大事で、気分の上下を安定化する作用がある。

 

詳細はこちら↓

 www.utsu-s.jp
dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
http://www.utsu-s.jp/column/understand/seasonal_n_150408/



まつこうの場合の季節性

春・夏→うつ

熱いことで、気分が下がってしまい外出が億劫になり、家に引きこもり、

余計うつを加速させてしまう。

 

寒暖差による、疲労感を多く感じてしまい、動きたくなくなり、

必要な買い物や、水分を取ることに面倒になってしまう。

 

一般的に寒暖差は、自律神経の乱れや疲労感を誘発すると言われ、

お店・会社のクーラーの温度の低さと外界温度の寒暖差が激しいことで、さらに悪化する。

 

 

 

 

 

秋・冬→躁

気温が下がることで、体温を維持するように、体を活発に動かす働きのある、

交感神経が優位な状態が長くなり、過活動になりやすい。

また、肌寒いのが好き、オシャレをして外出できるということで、

テンションが上がり、余計過活動になり易い。

 

 

 

 

 

 

 

 

季節性を知っておく大切な理由

季節毎の対策を立てる

自分の季節性による症状が分かってきたので、躁とうつの改善策を考えて、

事前に、季節の変わり目には注意しておくことにしています。

上がる要因は、a-nationとかのフェス、冬のイルミネーション等原因は人それぞれだと思います。

 

 

 

 

 

 

春・夏

自律神経の乱れる要因を減らす

→自宅にいるときは、クーラーの温度は28℃、または除湿モード、寝るときには、扇風機のみにする。

冷たい食べ物(そうめん等)ばかり食べずに、野菜もきちんと食べる。

だるさ等で、食欲減衰に繋がりやすいので、フルーツや辛い食品を食べて、

合わせて夏バテ予防もする。

 

秋・冬

リラックスタイムを多めに設ける

交感神経が優位だと、緊張状態が続き、活動的になってしまうので、しっかり休息(副交感神経を優位にする)できるようにする。

具体例:ココアなどの温かい飲み物を、入浴後に飲む。

(コーヒーは、カフェインによって覚醒作用と睡眠リズムの乱れに繋がるので、カフェインレスにする)

 

 

 

 

 

気持ちの余裕が出来る

まつこう
いつどこで躁・うつどっちに転がるか?不安…

少なくともこれは除去できると考えていて、この季節なら躁になり易いけど、うつにはなりにくい等、

片方だけに注意することができるので、精神的にも少し気楽になれます。

まつこう
もう秋だし、そろそろ上がりやすくなるなぁ~

 

そろそろ注意しておくかぁ~という軽い気持ちで、1年過ごせるようにしましょ!



まとめ

最初は、ただの気分の問題で、季節関係なしに症状が出ていると思っていましたが、

お休み期間で時間をかけて振り返ってみたら、自分は真逆でした。

 

 

 

 

 

まつこう
一般的な季節性に該当しない人もいるんだな~

他の人にもいるのではないでしょうか?

 

この気づきは大きくて、この時期は、何としてでも躁に上げないことに、細心の注意を払いながら、意識して生活しています。

 

 

 

 

 

時間をかけて、過去の自分と季節の関係について、振り返ってみてください。

もしかしたら、症状が軽くなるヒントがあるかもしれないです!

 

以上、まつこうでした。


/********XV킩₷Agoogleɕ\(classupdatedƓ)**********/ ŏIXV: /* /*********************ŁhXVh\*********************/ JF201851026
*/