双極性障害に「合わせる」という考え方

双極性障害

Pocket

こんにちは。まつこうです。

私は、現在3回目の休職中で、当初人生で一番の地獄のうつを経験しました。

まつこう
このままではまずい。生きれない。

生きるために、ネットを中心に本などで双極性障害の情報を集め、勉強しました。

医者や当事者
病気と付き合うのが大切

という考えを多く見ました。

私には合わず、悩みに悩んだ末、2018年7月に
「双極性障害に合わせる」

という考え方に着地しました。

考え方を変えてから、心穏やかに過ごし、体調が安定しています。

  • 私が「病気に付き合う」での考えと行動
  • 「病気に合わせる」と考えた背景・行動

について、お話していきます。

※決して、「病気と付き合う」という考え方を、否定はしておりません。

「病気と付き合う」と考えた時の思考・行動

まず、私が「病気と付き合う」と考えに至った理由と、行動したことについてお話していきます。

 

職場で「病気をコントロールしろ」

きっかけは、

上司・寛解者
とにかくコントロールしろ。

と言われたことから始まります。

この言葉は、2回目の復職後、耳にタコができるくらい、常に上司に言われていました。

 

 

 

 

まつこう
はい、そうですか。

って、簡単にコントロール出来ないし。

まつこう
そもそもコントロールするって何だよ…

 

「病気をコントロール=病気と付き合う」へ

どうしたらいいかの分からないもどかしさ・苦しい気持ちの中で、

  • 常に「病気をコントロールしろ」と聞かされていた
  • ネットで「病気に付き合う」を言うのをたくさん見た

 

この2つの出来事から、

私は病気をコントロール=病気と付き合う」と考え始めました。

 

その後、半年足らずで3回目の休職に至りました…
詳細はこちら↓

 

気合を入れるも…

まつこう
付き合うが大事なのか!
まつこう
じゃあ、現状と症状の把握と対策等、計画立てていくぞ!

 

ですが、病気は、自分の思い通りうまくはいきません。

まつこう
良くしてやる

という想いが強すぎたせいか、うまくいかないことで、

まつこう
ここまで頑張っているのに…。なぜ良くならないのか?

良くならないことばかりに注目し、思考の負の連鎖が始まりました。

負の連鎖の間、身体症状に悩まされました。

私は身体症状が強く出る・お腹の張り・痛み
・のどの異物感
・脇腹が痛い など痛みは転々とし、一進一退でした。

後に、抗うつ薬のレクサプロのおかげか、改善されていきました。

 

自分で自分を追い込んだ

双極あるある躁が長ければ長いほど、うつは酷くなる

3回目の休職で、双極あるあるを初体験しました。

今思えば、重篤な問題ではありませんでしたが、

当時の自分は
  • 今までの安易な考えとその行動を「悪」としていた
  • 2回目の復職当時、「躁」でやったことに罪悪感を感じていた

 

様々な昔の事を思い出す ⇒悪い方向へ考える ⇒常に、自分を追い込むの繰り返しでした。

実際に考えていたこと
  • 今回はかなりヤバい。1年8か月の休職期間で、良くなるのか?
    0
  • 働くためには、今すぐコントロールしなきゃ!しなきゃ!
    その為には、今までの症状を振り返り、対策も考えなければ…
    0
  • 病気そのものの知識、薬の種類・作用・副作用等、1から勉強しなければ…
    0
  • 車のローンがとか、どうしよう…
    (払えるだけの貯金はありましたが、自分を追いこんだ)
    0
  • 寛解したとして、今まで通り一人暮らしすることが本当にできるのか?
    (パニック発作が出ることへの不安)
まつこう
今考えていることをするには、かなり時間がかかる。
まつこう
今の会社に戻るなら、時間切れになる可能性が高い…

 

残りの休職期間(約1年8か月)内で良くする為に、
より一層付き合う=コントロールする」と意識していきました。

内心は、焦りとイライラ、そしてピリピリで気持ちがいっぱいでした。



長期休養でも良くならなかった

長期間(半年近く)の休養しているのに、ちっとも良くならない(一進一退)ことに嫌々になっていました。

まつこう
病気を良くする為にやってるのに…
まつこう
付き合っているのに、悪化するってどういうこと?

いつになったら良くなるの?

 

そして、半年間ずっと「病気とつき合う」方法を考えていた分、余計嫌になりました。

半年間考えていたこと
  • 毎日、今(その時々)の自分は、躁?うつ?それとも普通?
  • 今まで(3年間)の症状の振り返りと、今後の予防策の考案
  • 現在、すぐに症状が出た場合、今の予防策が効果が出るのか?
  • 数ヶ月・数年後先、症状が出た場合、どうするか?

 

3歩進んで2歩下がるという、一進一退の負のスパイラルに入っていました。

負のスパイラル良くなる⇒別の部分が悪化⇒気持ちが沈む⇒体調の悪化
の繰り返し

 

そして、ある答えにたどり着きます。

まつこう
そもそも「病気と付き合う」という考え・方法が合わないんじゃないか?

「病気と付き合う」から「病気に合わせる」へ

まつこう
「病気と付き合う」という考え・方法が、私には合わないのでは?

と考え始めました。

そして、考えていた内容一つ一つを、改めました。
特に変えたのは、病状への考えと同病者との比較でした。

 

症状と悪化(予期不安)に意識を向けすぎではないか?

考えていたこと
  1. 今後、躁とうつの症状を確実に把握し、波に呑まれたくなかった。
    0
  2. 症状の発現・悪化しても、先手先手で対応できるようにしたい。
    0
  3. 直近の間、一つでも身体症状が出たら、どうしよう…。
    (症状に対する予期不安が強く、思考が堂々巡り)
    0
  4. 最終的な対策は、筋弛緩法・マインドフルネスに賭けていた。

 

ずーっと、先々の症状の予測、先手先手の対策ばかりに、目を向けていました

これは、すべて思考が先行していた為で、

HSPの私は、思考優先で考え込むこと多くありました。

 

 

 

 

 

【やっていった事】

意識を体の外側へ持って行った

1~3については、身体症状のことをカウンセラーに相談しました。

カウンセラー
意識を体・体の内側へ向けていることで、余計体が反応してしまっています。意識を外に向けましょう。

 

まずは、意識を外に集中する為、

まつこう
日頃の会話、趣味に熱中しよう

という気持ちで、行動しました。

 

最初は、本当に苦しくて、意識を外に向けても向けても、思考のクセのせいか、無意識に体へ意識してしまいました

 

 

 

 

ですが、何とか乗り越えました。

今だけを考えることにした

先々のことばかり考えてしまう私でしたが、

まつこう
今日と、今日の体調のまま、明日を迎えたらどうなるのかな?

「今だけを考えるようにしました。

まつこう
数週間以上先に症状が出たら、その時々に対策を考えよう。
まつこう
今あれこれ考えても、自分の考えている内容が、この先必ず起きるわけではないから。

 

今後の事を考えて、
先手先手で対策を考えるのは、とても大事です。
(後手後手になるよりはマシです)

私は、思考優先で、突っ走ってしまうので、
「今」を意識することに相当時間が掛りました。

 

 

 

 

「今だけ」を意識することで、かなりストレスは減りました

マインドフルネス

4のマインドフルネスで、症状が緩和される事もありました。

マインドフルネスとは
今だけに集中し、自分の体の状態やその時々の気持ちを感じ、大事にするもの

これは、Nomal状態や、ちょっと気持ちが滅入っている時だけにしてください。

ダメなときは本当にダメで、自分に意識を向け過ぎて、悪化するときも

↑この本を使って、行いました。
マインドフルネスの継続・経験はこちらから↓

 

斬進的筋弛緩法

4の筋弛緩法を行うことで、症状が緩和される事もありました。

斬進的弛緩法とは
筋肉を一時的に緊張(力を入れる)させ、脱力するという手法

どこでも出来ることが多く、
私は、肩に力を入れて上に上げ、一気に脱力する手法をよく行っています。

斬進的筋弛緩法の経験はこちらから↓

仕事への不安・同病の人との比較をやめた

twitterで同病の方を見ていると、

当事者
○○だけど、こうしているよ

とバリバリ仕事をしている人がいました。

まつこう
働けている同病の人と同じ立ち位置になりたい!

と意気込んでいましたが、一進一退する病状によって、焦り出しました。

この時に思っていたことは、4つあります。

思っていたこと
  1. 早く病状を安定させ(コントロール)、仕事をしたい。
  2. 継続的に仕事ができるのか…?
  3. 継続的に働くことによって、お金の不安を消したい。
  4. 同病で働いている方はたくさんいる。
    (健常者との比較は、2年前にやめれていた)

 

【やっていった事】

上記の思っていた事を番号毎に、思考の変化を書いていきます。

思考の変化

1.早く病状を安定させ(コントロール)、仕事をしたい。
000000
<変化>

  • 発祥~約5年経つけど、未だにダメダメ。
  • 時間をかけて、少し病気を転がす→病気に身を合わせて(任せて)処置・病気の理解が強くなるのでは?

*************************************************
2.継続的に仕事ができるのか…?

<変化>

  • まずは、今までの症状を把握するだけでOK
  • 焦りで先走って、同じことを繰り返すよりはマシ。
  • 今は確実に「自分の病気を把握する」ことで、この先の「継続的な仕事」が切り開ける!

*************************************************
3.継続的に働くことによって、お金の不安を消したい。

<変化>

  • 直近は、傷病手当等で約1年半は大丈夫!
  • 毎月の携帯代等、最低限必要な金額を把握しておくだけでOK。

*************************************************
4.同病で働いている方はたくさんいる

<変化>

  • 人それぞれ症状の変化は異なり、就業可否の差は生まれる。
  • 軽症・重症に拘わらず、自分の病状は、自分の病気だけ。
    0⇒同病の人と比較はしない・卑下しないようにした。

 

「4.同病で働いている方はたくさんいる」について、詳細に書いていきます。

まつこう
自分も働きたい…

一進一退の繰り返しで、同病の方との比較は、更に強くなっていきました。

 

ある時、ふと考えました。

まつこう
病気を患いながらも、今働けている人は、昔に時間をかけてじっくり休み、振り返っていたのでは?
まつこう
じゃ、俺は今休む時なんだな
まつこう
同病の方の事情も人それぞれ

そして、「自分は自分」と割り切ることは大きかったです。

ポジティブ思考が順調に乗り出した時、

まつこう
自分だって、いつかは再始動はできる。

と考え初めました。

「病気に合わせて」、処置していこうという気持ちになりました!!

 

病気と「付き合う」と「合わせる」の違いは?

ここまでの話で、

病気に合わせるも、向き合うもコントロールは一緒じゃないか?

という疑問がある方もいると思います。

 

私の中では、微妙に異なるので、端的にお話ししていきます。

付き合う・コントロールとは?
先を見通すことを第1優先に考えている

症状が出た!
まつこう
即対応しないと…

「べき思考」が出る。


③症状が出た事の対し、
まつこう
何で出るんだ?

とモヤモヤする。

④数時間~2日以内に力ずくで抑えつけようとする
結果、別の部分に症状が出てしまい、一進一退となってしまう。

※一番苦しいのは、常に注意を向けている為、精神的な休みがないこと

 

 

合わせるとは?
①好きな事・楽しい事に全力を注ぐこと

症状が出た時だけ、対応する
(事前に8割方、症状を把握しておくことが大事)

③症状が、すぐに改善しなくても、
まつこう
まぁいいか~

と、おまじないの言葉を使う

④特に躁に関しては、
まつこう
このあと、多分躁が来るなぁ~

↓↓↓
本当は動きたいんだけど…じゃあ、過活動にならないように「休む」しかないよねぇ

※過去からの経験・直感で、「躁が来ること」を頭の片隅に残しておく

 

日頃の趣味を楽しみつつ、

症状が出た時だけで、その後の対応を考えているだけです!!

 

メリット

「病気に合わせる」と考えるようになってから、色んなメリットがありました。

1日フル活動したら休もう

基本的によくライブで、東京遠征+旅行や、名古屋で1日遊びまくります!

友達との県外旅行でも同様です。

まつこう
このままいったら、躁の先輩来るしなぁ~。明日は1日ひきこもるかぁ

私の場合、躁の抑制に対する効果が高い「ひきこもる」をしています。

 

まつこう
どうせひきこもるなら、録りためた作品を見よう!!

躁による過活動な外出や、躁による反動で体調が優れない時は、録画が溜まってしまう方も多いのではないでしょうか?

そういう方は、大人しく、録りためた作品やTVをぼーっと見ましょう!(^^)!

 

 

 

 

躁に対して、怯えずに楽観的に過ごすことができ、

今のところ、躁の抑制ができているので、今後も継続していきます!

 

焦らくなった

一進一退を繰り返すことに、イライラが重なりました。

まつこう
一体いつになったら落ち着くのか?

ええかげんにしろ!

 

ですが、「病気に合わせる」と考えてから、

まつこう
すぐにコントロールする必要ないでしょ?

と考え、自身の症状・前兆について、もっと体験・経験をつけよう。

 

簡単に言えば、現状把握と振り返りを繰り返していけばいいと考えています。

まつこう
どうせ一生もんだから、未来の時間ばかりを意識せず、その時々に出た症状の対処のみ考えよう。

 

 

まとめ

私は、「病気に合わせる」という考えになるまで、相当な時間がかかりました。

もしかしたら、私が考えていた「病気と付き合う」が、人とずれていたかもしれません。

まつこう
自身の病気の考え方によって、病状が悪化することもないのか?…

と感じており、今は考え方を良かったと思っています。

この記事を読んで、考え方で悩んでいる方が、少しでも楽になって貰えば嬉しいです。

 

P.S

「双極性障害に合わせる」に考え方を変えてから数か月後、あるとき本気で思いました。

 

 

 

本当に別れたいと思っています…。

 

以上、まつこうでした。

 


/********XV킩₷Agoogleɕ\(classupdatedƓ)**********/ ŏIXV: /* /*********************ŁhXVh\*********************/ JF20181115
*/